Skip to content

コンビニ冷やし中華、もっと美味しく食べる方法|みんなの声×コラミィ

    地域によっても異なりますが、関東地方ではゴールデンウィーク明けあたりから、徐々に増えてくる「冷やし中華はじめました」というのぼり。中華料理屋はもちろん、コンビニならすぐに食べられる状態で販売されているので、ついつい買ってしまう人も少なくないのでは? 麺の上に具材をのせてタレをかけるだけで食べられますが、せっかくならもっと美味しく食べたいところ。コンビニ冷やし中華をグレードアップさせる方法を紹介します。

    まずは、もっとも簡単な方法として、麺をしっかりほぐすことです。麺を容器からザルに移し、固まった麺を冷水でほぐす&しめる。そうすることで、麺のコシがアップし食感がよくなります。あとはいつも通りにつくるだけで、より一層美味しくなるハズ。

    冷やし中華の味を劇的に変えたいなら、チョイ足しアレンジがオススメです。たとえば、豆乳とラー油、練りゴマを足してクリーミーな担々麺風にしたり、アボカドとツナ缶を足してちょっと洋風に仕上げたり、冷やし中華と一緒にナムルを買って足せば韓国風に。マヨネーズを加えるだけで、コクが増します。このように具材や調味料を工夫するだけで、いつもの冷やし中華を簡単に変えることができるのです。

    ちなみに、ちょっと変わったアレンジ方法としては、納豆やオクラ、長いもを足した、ネバネバ冷やし中華を作ってみてはいかが? 美味しいうえに栄養たっぷりなので、偏食しがちな人によさそう。ほかにも、少し手間がかかってしまいますが、麻婆豆腐や麻婆ナスを足す方法もあります。中華×中華のコラボなので、味のよさは間違いなし。ボリューム満点なので、がっつり食べたいときにぴったりかも。

    これから少しずつ気温があがるにつれて、冷やし中華欲も高まるのではないでしょうか。毎年似たような味では飽きてしまうので、今回紹介したような簡単チョイ足しアレンジを試して、自分だけのオリジナル冷やし中華づくりに挑戦してみると楽しい&美味しそうですね!

    この記事に関するアンケートはこちら