Skip to content

差のつく手土産!パティシエ考案のレーズンサンド、おすすめ7選|みんなの声×コラミィ

    平岩 理緒

    スイーツ ガイド 平岩 理緒 / All About

    愛らしい姿とラム酒の効いた大人味がギャップ萌えなレーズンサンド

    「アミティエ 神楽坂」の「ヴィーニュ」
    「アミティエ 神楽坂」の「ヴィーニュ」

    丁寧に作られた温かみのあるフランス菓子が評判の「アミティエ 神楽坂」。三谷智恵シェフによる「ヴィーニュ」は、サルタナレーズンをしっかりとラム酒に漬け込み、バタークリームにもラム酒を加えていて、お酒の効いた大人向け。丸く抜いたサクサクのサブレと、芳醇な香りのカルピスバター使用のリッチなクリームとがマッチ。ころんと愛らしい小ぶりサイズの中に、大粒のレーズンが約7個も贅沢に入っています。
    会社員時代に先輩から貰ったレーズンサンドの思い出が開発の原点だそう。
    クール便で配送可。オンライン注文可能。

    出典: アミティエ 神楽坂 お菓子のメニュー

    鎌倉の新たなフランス菓子店で、若きパティシエ夫妻のお勧めレーズンサンド

    2016年8月、鎌倉にオープンした「「パティスリー クグラパン」。笹岡鉄兵シェフは東京の名店「エーグルドゥース」やフランスのアルザス地方などで修業。本格的なフランス菓子が並ぶ中、どこか懐かしさの漂う「ラムレーズン」は、笹岡シェフも奥様の由季シェフも、共に洋菓子店で働いた経験があり、レーズンサンド好きだからとお二人で開発したもの。
    バニラが香るバタークリームと自家製ラムレーズンを挟んだサブレは、サクサクに焼き上げるために穴を開ける工程を、あえて大きな点々でほどこし、模様のように仕上げています。クール便で配送可。

    プレーンもショコラも食べたい!ボリュームサイズでギフトに人気のレーズンサンド

    「パティスリー・ラ・ノブティック」の「レーズンサンド」<プレーン><ショコラ>
    「パティスリー・ラ・ノブティック」の「レーズンサンド」<プレーン><ショコラ>

    板橋・ときわ台に2010年オープンした「パティスリー・ラ・ノブティック」。「明治記念館」製菓統括シェフを務めた日高宣博シェフは、おなじみの洋菓子、名店「マルメゾン」等で学んだフランス菓子、低糖質菓子まで幅広く手掛けるベテランのパティシエ。
    丸く抜いたアーモンドパウダー入りサブレで自家製ラムレーズン入りクリームを挟んだ「レーズンサンド」は、直径約7.5cm程あるボリュームサイズ。プレーンとショコラ味があり、レーズンペーストとガナッシュを合わせたショコラのバタークリームはよりコク豊か。4個、6個、9個入りギフトボックスが贈り物に人気です。クール便で配送可。

    出典: LA NOBOUTIQUE 焼き菓子

    焼き色香ばしい、フランス菓子店ならではの骨太なレーズンサンド

    大阪の東、近鉄奈良線沿線・東花園駅最寄に2008年オープンした「パティスリー・リエルグ」。小森理江シェフは、大阪のフランス菓子店「シャルルフレーデル」などで修業し、骨太なフランス菓子を作っています。
    こちらの「レーズンバターサンド」は、香ばしくしっかりと焼き込まれたアーモンドパウダー入りのサブレの厚みあるザクザクした食感が印象的。ぽってりと絞られたバタークリームと、味にコクとキレを与える自家製ラムレーズンとの組み合わせは、独自の “フランス菓子”としてまとまった、完成度の高さを感じさせます。
    「クルミバターサンド」もあり、共にクール便で配送可。

    プチギフトにぴったり、有名ホテルの知る人ぞ知る逸品レーズンサンド

    「リーガロイヤルホテル」の「レーズンサンド」(5個入)
    「リーガロイヤルホテル」の「レーズンサンド」(5個入)

    大阪「リーガロイヤルホテル」内の「グルメブティック メリッサ」でロングセラー人気の「レーズンサンド」は、フランス産小麦粉と国産発酵バター、自家製バニラシュガーをブレンドして焼いたサブレナンテに、バタークリームとラムレーズンをサンド。レーズンに香りのインパクトを出すため、ラム酒は熟成が若めのものを使用しています。
    小サイズ5個入りは、クリアケース入りで見た目も可愛らしいギフト好適品。大サイズ1個売りもあり。

    出典: 平岩理緒@幸せのケーキ共和国 Instagram

    繊細で軽やかな食感と香りが楽しめるエレガントなレーズンサンド

    大阪市西区の京町堀に2014年にオープンした「セイイチロウ ニシゾノ」。西園誠一郎シェフのお菓子は、香りや味わいの繊細さはもちろん、見た目のエレガントさでも多くのファンに支持されています。
    そんなこの店の「サブレ・ラムレザン」は、他であまり見られない、絞り出しスタイルのサブレで自家製レーズンとバタークリームを挟んだ、個性ある一品。薄手でサクッ、ホロッと口どけのよいヴィエノワ風生地と、ふんわり軽いバタークリームとが、口の中で同時にほどけていくイメージです。ラムレーズンの芳醇な風味が余韻を残します。
    クール便で配送可。

    懐かしくも新しい、古き良き城下町で愛される和菓子店のレーズンサンド

    「御菓子処 藤むら」の「れぇずんくっきぃ」
    「御菓子処 藤むら」の「れぇずんくっきぃ」

    長野県松本市の「藤むら」は、初代が和菓子店として創業し、二代目が学んだ洋菓子も作るようになり、現店主である近藤さんは三代目。現在は和菓子を主軸としていますが、「れぇずんくっきぃ」は、今でも継承されている二代目の味だそう。
    食べ応え充分な大ぶりサイズで、昔ながらの懐かしくほっとする味。詰め合わせギフトの手頃な価格も嬉しい、ロングセラー人気商品です。
    和紙風の包み紙に「れぇずんくっきぃ」という文字とぶどうの絵というパッケージも愛らしく、赤と黒の箱に収められ、クラシックかつモダンな松本の街並みを彷彿とさせます。
    クール便で配送可。オンライン注文可能。

    出典: おとりよせネット – 御菓子処 藤むら「れぇずんくっきぃ(8個入り)」へのおすすめレビュー

     

    この記事に関するアンケートはこちら

     

    【関連記事をもっと読む】

     

    ▼コラム提供サイトはこちら

    生活総合情報サイトAll About(オールアバウト)。その道のプロ(専門家)が、日常生活をより豊かに快適にするノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで、多彩なコンテンツを発信。