時間や約束を守ることは、社会人として当たり前のこと。しかし、ついうっかり遅刻してしまったり、直前になってドタキャンする人もいます。血液型占いの観点では、何型が遅刻やドタキャンをしてしまいやすいのでしょうか? ランキングで見ていきましょう。
■第1位 B型……自分の都合が最優先!
ほかの人に時間を縛られる、なんて考えたくもないのがB型です。とにかく自由でいたいのです。友達と約束しても、その日に別のおもしろいことがあればドタキャンしてしまいます。自分の都合優先で約束を破るのはいただけませんが、おもしろいことに対する嗅覚は鋭いので、一緒にいると楽しい気分にさせてくれるところがB型の魅力です。
■第2位 O型……遅れても焦らない
おおらかな性格のO型は、時間に対してルーズなため、しょっちゅう遅刻をします。目的地までの移動時間も、だいたい20分ぐらいで着くかな? とざっくり計算。読みが甘くて遅刻したとしても、焦ることなくゆっくり歩いてきます。あまりにも堂々とした登場に、周りは笑って許すしかありません。O型の役得、といったところでしょう。
■第3位 AB型……基本的にピッタリ到着
合理的なAB型は、無駄な時間が嫌いです。1分も無駄にしない移動ルート、乗り換えがスムーズに行くように車両に乗車し、集合場所には時間ぴったりに到着します。ただ、あまりにも時間通りの移動するため、突発的なトラブルが起きたときに対処ができません。遅刻したら平謝りですが、だからといって時間に余裕をもって行く、という考えはないようです。
■第4位 A型……ビビりすぎて30分前行動
A型にとって、遅刻はおろか、ドタキャンなんてしてありえません。人に迷惑をかけるような行為をとても恐れているからです。約束の数日前から集合時間を何度も確認し、不測の事態を想定して、30分前に着けるよう準備します。移動中も無事につけるか、送れないか心配しています。そして、友達と無事落ち合えて、ようやく安心できるのです。
遅刻に慣れてしまうと、なかなか直すことができません。時間は有限です。相手のためにも、自分のためにも、時間はきちんと守りましょう。
(文 / 草彅健太)
この記事に関するアンケートはこちら