Skip to content

お土産にも! スーパーで買うハワイのお菓子10選|みんなの声×コラミィ

    森谷 貴子

    ハワイガイド 森谷 貴子 / All About

    ハワイのスナック&ドリンクで食の異文化体験を

    ハワイを代表するスナックたち。パッケージもカワイイ
    ハワイを代表するスナックたち。パッケージもカワイイ

    食材調達はもちろん、お土産探しにも便利で楽しいハワイのスーパーマーケット。パッケージを見ただけでワクワクしてしまう商品がぎっしり並んでいます。ここでチェックして欲しいのが、ハワイならではの味を手軽に楽しむことができるスナック&ドリンク。ハワイ滞在中のおやつに、部屋飲みのお供に、そして、お土産にもおすすめです。

    ハワイ・ハリケーン・カンパニーのハリケーンポップコーン

    ド派手なパッケージが目を引くハリケーンポップコーン(約5ドル)
    ド派手なパッケージが目を引くハリケーンポップコーン(約5ドル)
     
    ポップコーンのふんわりとした食感にカリカリのあられがアクセント
    ポップコーンのふんわりとした食感にカリカリのあられがアクセント

    「ハリケーン」というインパクトのあるネーミングではありますが、中身は和風のポップコーン。ハワイでは、ポップコーンと日本のあられ(おかき)、溶かしバター、ふりかけをミックスして食べる習慣があり、ふりかけを調味料として使うのもポップコーンに限ったことではありません。もちろん、映画館でもハリケンポップコーンは人気。ミックスカルチャーであるハワイを象徴するスナックなのです。

    ハワイアン・ハリケーン・カンパニーが商品化したのは1991年。日本のポップコーンブームにのって、2014年から日本の輸入食材店でも取り扱うようになりました。ハワイでは、電子レンジで作るキットも販売されているので、お土産にも。ハワイの駄菓子屋さんの味「リーヒンムイ」(スパイスと砂糖で甘酸っぱく加工した中国風の乾燥梅干)のパウダーで味付けした「タイフーンポップコーン」もあります。

    ハワイアン・チップス・カンパニーのタロチップス

    タロチップスは数社で製造されているが、油っこくなくあっさり味なのがハワイアン・チップス・カンパニー。1袋8ドル弱と値段は高め
    タロチップスは数社で製造されているが、油っこくなくあっさり味なのがハワイアン・チップス・カンパニー。1袋8ドル弱と値段は高め
     
    繊維たっぷりのタロチップス(画像右)
    繊維たっぷりのタロチップス(画像右)

    栄養価の高いタロイモを蒸してすり潰した「ポイ」は、古代ハワイから伝わるハワイのソウルフード。ハワイ島産のタロイモを薄くスライスして、キャノーラ油で揚げたハワイアン・チップス・カンパニーのタロチップスは、油っこくなくパリパリとした食感。塩味は控えめで、噛むほどにタロイモの甘み、旨みが出てきます。トルティーヤチップスのようにディップをつけたり、ナチョスにして食べるのも美味しいんです。

    ほかに、紫さつまいもの「スイートポテトチップス」、スイートポテトとタロイモが1袋で楽しめる「スイートポテト&タロチップス」が定番。ホノルルのカリヒ地区にある工場併設のストアでは、ガーリックやBBQ味のチップスを購入することも可能です。揚げたてのチップスに好みのフレーバーパウダーをミックスして味見することもできますよ。

    <DATA>
    HAWAIIAN CHIP COMPANY(ハワイアン・チップス・カンパニー)
    住所:1928 Republican St.
    営業時間:ストア 月~金曜9:00~17:00、土曜10:00~15:00

    マウイスタイル マウイオニオンチップス

    マウイオニオンがサーフィンをするキュートなパッケージが目印。大袋入りで4ドル弱
    マウイオニオンがサーフィンをするキュートなパッケージが目印。大袋入りで4ドル弱
     
    食べ応えのある大人のポテトチップス
    食べ応えのある大人のポテトチップス

    一度食べたら止まらない、そして、リピート必至なのが、マウイオニオン味のポテトチップスです。マウイ島の特産である甘い玉ねぎとガーリックの旨みたっぷりの濃い目の味付けに、厚切り堅揚げのザクザクとした食感がヤミツキに。ビールとの組み合わせが最高なんです。

    実は、マウイスタイルはフリトレー社のブランドで、メイドインハワイではありませんが、ローカルも大好きなスナック。ABCストア等で簡単に入手できて、小袋は2ドル弱とリーズナブル。お土産に喜ばれること間違いなしなのですが、賞味期限が2ヶ月ほどと短めなのでご注意を。

    クック・クイーズのマウイクッキー

    直径7センチもある大きなクッキーは、柔らかくてサクサク
    直径7センチもある大きなクッキーは、柔らかくてサクサク

    ハワイ土産としては、ホノルル・クッキー・カンパニービッグアイランド・キャンディーズの濃厚ショートブレッドが有名ですが、おやつとして食べるなら、素朴な味わいのマウイクッキーがおすすめです。マウイ島カフルイの工場で焼き上げられるクッキーは、サクサクと軽い口当たりで、卵の優しい甘さが口に広がります。アーモンド、マカダミアナッツ、チョコチップマカダミアなど種類豊富で、1袋4ドル弱と、とにかくリーズナブル。

    紹介記事はこちら>>>クッキー、ショートブレッドクッキー/ハワイのお土産

    カウアイ・クッキーのシナモントースト

    大きくカットされたシナモントーストは、朝食代わりにも。1袋4ドル弱
    大きくカットされたシナモントーストは、朝食代わりにも。1袋4ドル弱

    カウアイ島の小さな町でハンドメイドで作られるシナモントースト。ハワイ名物のスイートブレッドのトーストに、シナモンシュガーやバターをたっぷり塗って、さらに焼きあげたラスク風で、シナモンの香りとほどよい甘さ、そして、サクサクとした軽い食感がたまらない絶品おやつです。品数が多くないので、見つけたら即買いを。ドンキホーテ、ウォルマートなどで扱っています。

    紹介記事はこちら>>>クッキー、ショートブレッドクッキー/ハワイのお土産

    アイランドプリンセスのマカダミアポップコーンクランチ

    ABCストアでもスーパーでも購入できるアイランドプリンス社のキャラメルポップコーン
    ABCストアでもスーパーでも購入できるアイランドプリンス社のキャラメルポップコーン
     
    袋の下にナッツが沈んでいるので、よくミックスしてから食べましょう
    袋の下にナッツが沈んでいるので、よくミックスしてから食べましょう

    食べ始めたら止まらない! と、お土産としても人気を集めているスナックがこちら。アイランドプリンセスのマカダミアナッツ入りキャラメルポップコーンです。

    アイランドプリンセス社は、ハワイ島にマカダミアナッツ農園を持ち、マカチョコやスナックを製造・販売するメーカー。自社のナッツとポップコーンをキャラメルシロップでコーティングしているのですが、これが濃厚で後を引く美味しさなのです。キャラメルシロップのシャリシャリとした食感も楽しめますよ。ABCストアほか、ロングスドラッグ、ドンキホーテなどスーパーでも購入可能で、1袋約3ドルです。


     

    テッズ・ベーカリーのチョコレート・ハウピア・クリームパイ

    プリン状のチョコレートクリーム、ハウピア、ホイップクリームがのったテッズ・ベーカリーのチョコレート・ハウピア・クリームパイ
    プリン状のチョコレートクリーム、ハウピア、ホイップクリームがのったテッズ・ベーカリーのチョコレート・ハウピア・クリームパイ
     
    テッズパイはこのラベルを目印に
    テッズパイはこのラベルを目印に

    ノースショア名物、テッズ・ベーカリーのパイ各種がABCストアやスーパーでも入手できるのをご存知でしょうか? 中でも人気は、ハワイ伝統のスイーツ「ハウピア」(ココナッツプリン)をアレンジした、チョコレート・ハウピア・クリームパイです。プリンのようにぷるぷるしたパイは新食感。ココナッツの香りが広がるハワイならではのスイーツです。1カット(ABCストアで5ドル弱、スーパーで約4ドル)から購入できるので、食後のデザートにどうぞ。

    紹介記事はこちら>>>ノースショアのグルメ・レストラン

    バビーズのモチアイスクリーム

    南国フルーツのフレーバーはもちろん、抹茶や小豆、さくら餅といった和のフレーバーも美味しいモチアイスクリーム
    南国フルーツのフレーバーはもちろん、抹茶や小豆、さくら餅といった和のフレーバーも美味しいモチアイスクリーム

    ローカルに絶大な支持を得るハワイ大学近くの老舗アイスクリーム店、バビーズ。こちらの人気商品「モチアイスクリーム」だってスーパーで入手することができるんです。モチアイスとは、グルメアイスを薄いお餅で包んだもの。ハワイでも餅菓子は、昔から親しまれてきたおやつです。モチアイスは、ワイキキのローソン、フードパントリーのデリコーナーでも1個から購入できるのでお試しを。

    紹介記事はこちら>>>ロコも大好きなモチアイスの店 バビーズ/ホノルル

    エンジョイ・スナックのあられ&豆菓子

    スーパーのスナックコーナーを占拠するあられや海苔巻き、豆菓子など
    スーパーのスナックコーナーを占拠するあられや海苔巻き、豆菓子など

    ハワイにはクラックシードという日本の駄菓子的存在があり、ドライフルーツや甘酢漬けのフルーツといった中国系駄菓子のほか、日本のあられ、豆菓子、さきいかなどの珍味もクラックシードと呼ばれています。町の駄菓子屋では、量り売りで販売されていますが、スーパーでも入手可能。パッケージがレトロ可愛い「エンジョイ・スナック」が代表的なブランドです。日本の味が恋しくなったら、ぜひ、のぞいてみてください。

    ドリンクにもトライ! メドウゴールドのPOG&ゴビンダのフルーツジュース

    子供たちが大好きなメドウゴールドのPOG
    子供たちが大好きなメドウゴールドのPOG

    スナックと一緒に、ハワイのドリンクにもトライしてみませんか? まずは、「POG(ポグ)」と呼ばれるミックスジュースからご紹介します。POGとは、パッションフルーツ、オレンジ、グアバの頭文字。いくつかのメーカーからPOG味のミックスジュースが出ていますが、ハワイの子供たちが大好きなのは、砂糖がたっぷり入ったネクター風のメドウゴールドのもの。爽やかなトロピカル味で、甘いのにゴクゴク飲めてしまう不思議なドリンクです。日本でもおなじみ、ハワイアンサンのPASS-O-GUAVA(パス・オ・グァバ)もPOG味で、こちらは人工着色料、人工香料、高果糖コーンシロップを使用していないナチュラルなドリンクです。

    ビタミンがギュッと詰まったゴビンダのオレンジジュース
    ビタミンがギュッと詰まったゴビンダのオレンジジュース

    もう1つは、生のフルーツを絞ったゴビンダの100%フルーツジュース。ビタミンや酵素など栄養を壊さず、絞りたての味をキープするようにUVで殺菌処理。1本4ドルほどと値段は高めですが、レストランで使用されたり、商品審査が厳しいオーガニック高級ストアのホールフーズ・マーケットでも扱っており、美味しさは折り紙つき。オレンジ、パイナップル、グァバ、パパイヤ、パッションフルーツ、スイカ、ライムなど種類も豊富です。

    <関連記事>

    SaveSave

    この記事に関するアンケートはこちら

    【関連記事をもっと読む】

     

    ▼コラム提供サイトはこちら

    生活総合情報サイトAll About(オールアバウト)。その道のプロ(専門家)が、日常生活をより豊かに快適にするノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで、多彩なコンテンツを発信。