今年、デビューから23年目を迎える人気アイドルグループTOKIO。その冠番組、日本テレビ系列で放送中の「ザ!鉄腕!DASH!!」でTOKIOは数々の伝説を残しています。
TOKIOが農作業を行い、海や無人島を開拓していく企画が人気の同番組。農業企画では、野菜作りのための土壌作りはもちろんのこと、水路作りまで自分たちでこなします。ある農家に、TOKIOがこれまでの経験で得たより良い収穫方法をレクチャーしたときは多くの視聴者が驚きましたね。漁業では、その一環として多摩川や東京湾の水質改善に取り組んだ結果、過去30年に7件しか報告されていないカニ「ノコギリカザミ」や絶滅危惧種のうなぎ「スナヤツメ」を捕獲するなど、専門家も驚く成果を上げました。工芸・道具作りもお手の物。料理上手で知られる松岡昌宏は、なんと愛用の包丁を自分で“打った”とか。この人たち、本当にアイドルなんでしょうか。
「世界一うまいラーメンを作る」企画では、企画を発表したスタッフに「どのレベルで作るの?小麦から作る?」と聞き返したのは今でも語り草。TOKIOメンバーたちのものづくりに対する情熱は熱く、実際には小麦を作るどころではなく、その前の畑作りから始め、2年かけてオリジナルのラーメンを完成させています。
原発事故の影響で中断していますが、「DASH村」企画も、もともと「日本地図にDASHの文字を載せる」ことを目的に新しい村を作ろうとしたもの。それを引き継いだ形の無人島企画「DASH島」も、線路をひき、古井戸を再生させ、水路をひくなど順調に開拓が進んでいます。そうそう、番組ではありませんが、2014年にTOKIOが夏フェス「サマーソニック」初参戦が発表されたときは、ネット上で歓喜の声とともに「もちろん重機を使って会場設営からやるんだよね?」といったコメントが飛び交いました。
TOKIOメンバーの持っている資格も驚くものばかり。山口達也は一級小型船舶操縦士や国家資格の潜水士免許、リーダー・城島茂は移動式クレーン運転士免許、松岡昌宏は調理師免許など、これまた、本当にこの人たちアイドルなのでしょうか?
現在、同番組では新企画「新宿DASH~大都会に人と生き物たちが一緒に暮らせる未来の街をつくれるか!?~」がスタートし、新宿区・下落合にある東京富士大学の屋上を使った大プロジェクトが進行しています。今後も、農業/建設業系アイドルとして、異次元の活躍をするTOKIOに注目です。
(文/齋藤徹@HEW)