All About 編集部 / All About
剃ったり抜いたりするときの注意点
本当は必要な部分の眉毛まで抜いてしまったり、広範囲に渡って抜きすぎたりしていませんか? 抜き続けると、年齢が上がるに従って生えてこなくなることもあるので要注意ですよ!
左右どちらかの形に合わせようとすると、スッピンになると一方の眉が細すぎるという事態に陥りがち。どちらか片方に合わせようとするのではなく、バランスを見ながら左右の形と高さが歩み寄るように微調整を進めると失敗が少なく、自然になります。リンク: 3/14 私だけの「絶対美人眉」の作り方 [メイク特集] All About
アイブロウで眉メイクするときの注意点
眉を左右対称に……というと、眉山を揃えることが大切と思われるかもしれませ んが、眉山は表情によって動く場所なので、多少そろっていなくても大丈夫。視線が集まる顔の中心、眉頭を揃えた方が、左右対称に見えます。
出典: 簡単!黄金比のキレイ眉の描き方 [メイク・メイクアップ] All About

好きなほうの眉毛や、描きやすいほうに合わせて、(1)右の背骨ラインを描いたら、左の背骨ラインを描く、(2)右の下ラインを描いたら、左の下ラインを描く……という具合に、左右のバランスをチェックしながら仕上げていきましょう。
眉が細い、ない人が描き足す場合は、眉毛の上側をいじってしまうと不自然になりやすいので、眉の下側のみを調節します。眉頭は薄く、眉尻に向かってパウダーをのせていくとよりナチュラルな仕上がりに。
眉が生えていない部分に描く時は、グレーの硬めのペンシルで下書きし、その上から茶色のアイブロウをのせていくのが自然に見えてオススメ!位置は片方に揃えようとせず、左右両方で調整しましょう。
出典: 素人メイクをプロが改造!バリキャリ系が女子アナ風に [メイク・メイクアップ] All About

顔自体が歪んでいるな…と感じるなら
普段何気なく鏡を見ているあなた! しっかり顔のパーツを確認していますか?眉、目、ほほ、口角の位置や高さ、形をしっかり細かくチェックすると、左右に差があることに気づくでしょう。実はこれ、「顔のゆがみ」なのです。
出典: 目指せシンメトリー美人!30秒で自力整形できる顔ヨガ [小顔] All About

眉の高さ、目尻の位置、ほうれい線の角度、口角の上がり具合…左右バランスの違いがありませんか?原因は、カラダの歪み、噛み合わせの問題など人それぞれですが、「こめかみストレッチ」で下がっている方を多めに行なうことで左右バランスも整います。
出典: 2/2 顔ヨガでタルミ解消!10秒で叶う顔のリフトアップ [小顔] All About

この記事に関するアンケートはこちら
【関連記事をもっと読む】
▼コラム提供サイトはこちら
生活総合情報サイトAll About(オールアバウト)。その道のプロ(専門家)が、日常生活をより豊かに快適にするノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで、多彩なコンテンツを発信。