Skip to content

FPが話す一番効果のある貯蓄は●●費節約|みんなの声×コラミィ

    綾野剛が主演する映画『日本で一番悪い奴ら』は、実話を元に作られた映画。警察が起こした大事件の映画化として注目されています。この他にも、実は実際にあった事件を元にしていたという映画は多いです。思わず目や耳を疑ってしまうような話なのに、実話だったなんて…。そんな映画を紹介します。

    ■全国の警察組織が震撼! 前代未聞の事件を描く『日本で一番悪い奴ら』(6月25日公開)

    同作品の元となったのは、2002年に北海道警察で起こった「稲葉事件」。実在の警部・稲葉圭昭の逮捕に至ったこの事件では、“やらせ捜査”や“銃刀法違反偽証”など、警察による数々の不祥事が発覚しました。元々優秀な“エース刑事”として活躍していた稲葉は、覚醒剤の密輸に手を染めてしまい、自分も覚醒剤の罠にはまっていき、実際に9年間の服役を経験しています。

    試写を見た人からは、「これ、映画にしていいんだ?」「俳優への追い込みが半端ない」などと感想が上がっています。稲葉を演じる綾野剛が、悪へと転落していく鬼気迫る演技に注目です!

    ■山田孝之、リリー・フランキー、ピエール瀧がそれぞれの悪を演じた『凶悪』(2013年)

    1999年から2000年にかけて茨城県で発生した「上申書殺人事件」。死刑判決を自身が受けながら、事件首謀者の“先生”が今も世間でのうのうと生きていることが許せず、その存在を記事にするようジャーナリストに依頼した死刑囚。人を殺しては、巧みにお金に換えていく“先生”の存在がしだいに明るみになっていき、最後には警察を動かすような大事件が隠されていたことが発覚します。

    映画ではジャーナリスト役を山田孝之、死刑囚役をピエール瀧が演じ、“先生”役はリリー・フランキーが演じました。犯罪者だけではなく、家庭を顧みず事件にのめり込み過ぎたジャーナリストの姿もクローズアップされます。

    実際の事件ということで、関係者のことを考え、ピエール瀧は当初出演するかとても迷ったそうです。結局リリー・フランキーに後押しされて出演を決め、今作で2人は数多くの映画賞を受賞しています。

    ■子供たちの自然な姿が絶賛された『誰も知らない』(2004年)

    1988年に発覚した「巣鴨子ども置き去り事件」が元になっている作品です。父親の蒸発後、4人の子供を置いて家を出ていってしまった母親。金銭的な援助や時々の訪問はあったものの、まだ14歳だった長男に弟・妹の面倒がゆだねられていました。子供たちだけで何カ月も過ごすうちに、長男がうまく躾けられなかった妹を虐待してしまうなど、とても胸が痛む事件です。

    育児放棄した母親をタレントのYOUが演じ、子役たちは台本なしの自然な演技で撮影されました。長男を演じた柳楽優弥は史上最年少の当時14歳で、2004年度カンヌ国際映画祭の主演男優賞に輝いています。

    ■妖艶な殺人者をモデルに、吉永小百合が主演した『天国の駅』(1984年)

    戦後初の女性死刑囚となった小林カウが、1960年頃に起こした「ホテル日本閣殺人事件」。まずは、恋仲になった若い男と一緒になるために、夫を毒殺。老舗のホテル経営に興味を持ったカウは、経営者夫婦も殺害してしまいます。実際のカウは、それだけ殺人を犯しつつも商魂たくましく、妖艶な魅力をふりまく人物だったそうです。

    『天国の駅』では、カウをモデルにした“林葉かよ”を吉永小百合が演じました。かよは、その魅力に惹きつけられた男性たちに翻弄されて、殺人を実行してしまいます。本当に自分を愛してくれる人が誰なのか気づいた時には、既に警察から逃れられない状況に。映画は、実話から大幅に脚色されていますが、映画で切なく描かれるかよの心情も必見です。

    実話がベースになっていると思うと、緊迫感や恐怖感も倍増するかも!?

    (文/岩木理恵@HEW)

    この記事で紹介している作品

    日本で一番悪い奴ら
    凶悪
    誰も知らない
    天国の駅

    詳しい作品情報はこちら